2015年12月10日木曜日

カクテルパートナー特濃

私は甘いお酒は飲まないのでわかりませんが、

美味しいらしいです。




最近はスーパーなどであまり見かけなくなりました。

普段行かないスーパーで発見して






こんだけ買いまいたw



ウチの彼女は1本で顔が赤くなるほど弱いので、

「これで年末年始まで持つやろ(゚∀゚)アヒャ」


てドヤ顔でゆーとりますw







ネットで買えばいいのに・・・






特濃のレビュー書いてと頼んだら

「なんかうまい」

だそうです。




12月に
はちみつ柚子みかん味が発売されたらしいです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?1799263

2015年12月7日月曜日

餃子の皮ピザ

そうだ!ワインを飲もう!


「鶏ももグリル」


塩コショウした鶏もも肉を
焼き目がつくまで両面焼いて
グリルパンに入れてグリルで数分加熱したのがコチラ





これにトマトと玉ねぎのソースをかけたら出来上がり!







そしてもう1品

「餃子の皮ピザ」


餃子の皮にお好みの具材をのせて焼くだけ!
フライパンでできるので、ちょーお手軽
食卓でできるので
食べる分だけ作って熱々のパリパリピザが食べれます。





どちらもワインが進みます(*´∀`*)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?1799263

2015年12月4日金曜日

おっこのみやき~!!

「お好み焼き」


用意するもの!


・お好み焼き粉
・キャベツ
・卵
・山芋の粉
・紅しょうが
・とろけるチーズ
・豚バラ肉
・水
・ビール(調理中にいただきます)



手順は粉の袋に丁寧に書いてあるからそれをご覧くださいw
粉モン大好き関西人のぷれじはそんなもん見ませんけどね!
量も目分量でぶっ込んでいきますw
焼き加減だけ未だに悩みます(´・ω・`)

①最初中火3~5分(最近はフタします)
②ひっくり返して弱火5~10分(要フタ)
③ひっくり返して中火1~2分

※時間計ってるわけではないのでテキトーです。
五感を頼りに調整してください。


こだわりは


「山芋の粉」

これ入れるとふんわりします。
スーパーに売っております。

あと「とろけるチーズ」ね!
豚肉の下に入れとくと大変美味。





完成!

いただきます。







うましっ!!!

ビールとサイコーに合います!




突然ビールに合うものランキング!


1位お好み焼き
2位餃子
3位焼き肉


海鮮モノとは合いません。
刺し身といっしょにビール飲む人いますが、
ワタシはキライですw
なんかビールがクソまずくなりますw
( ゚д゚)オエッ!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?1799263

2015年12月3日木曜日

アンガーマネジメント





私はFXを始めて、
メンタルってホンマに大事なんやなぁと痛感します。
メンタルが崩れると絶対負けます。


「怒り」



負けが続くとキレます・・・。

キレる考えが浅くなって、

・根拠の少ないところでエントリーしてしまう
・やたらとエントリーしてしまう
・損切りができなくなる

それで大損こく→更にキレる。
物に当たる。

今までパソコンのモニター1台、マウス3つ壊しましたw


これはFXだけでなく、
日々の生活でも「怒り」の感情は様々な弊害を及ぼします。

新しい環境や、新たな人との出会いはストレスの原因になります。
価値観の違う人間と過ごす中ではイラッとすることもあると思います。
イライラしたり怒っていると自分も疲れるし
人に当ってしまうと人間関係が壊れることもあります。

ほんとにいいことありません(´;ω;`)


そこで勉強しよーと思うのが


「アンガーマネジメント」


怒りのコントロールです。
これは怒りを抑えこむのではなく管理して
うまくつきあっていこうというもの。

 

イラッときたときの対処


・自分が怒っていることを認識する

怒っている自分を客観視することで怒りに囚われることがなくなり
冷静さを取り戻す。



・深呼吸する

深呼吸することで脳内のリラックスホルモン的なものが
分泌されるとかなんとか。
コツは吸ってからなが~く吐く。



・心のなかで数をかぞえる

怒りのピークは6秒ほどが最大となって
その後静まっていく。
別のことをすることで冷静さを取り戻すことができる。


怒りはコントコールできるのだ!

怒りをコントロールすることで
FXのトレードがうまくいくだけでなく
普段の生活も穏やかにくらせるのではないでしょうか( ー`дー´)キリッ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?1799263

2015年12月2日水曜日

2015/12/02トレード


 AUDUSD  1H




1時間足がモロ上目線だったので買い場探し。









M15


フラッグ上抜けたので短期足でタイミング探す。









M5


一旦押しを待ってから、MA75反発して陽線確定でロング。
けっこーもたついてイライラするも
なんとか利確目標まで辛抱できました!



損切りライン4pipsに対して、15pipsで利確


実は途中、逆指値の入力ミスで無駄な損切りしてしまいました・・・
気をつけよう(・_・;)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします

http://blog.with2.net/link.php?1799263

 

炉ばた大将

週末、網焼きをするのがおっさんの楽しみのひとつ。




使用するアイテムは


「炉ばた大将 炙家(あぶりや)」




カセットボンベ1本で網焼きが楽しめます。

以前は七輪に炭を起こしてやっていたのですが、
火付けも炭の後処理も面倒。

炉ばた大将はハンドルをひねるだけなので
手軽にできて月3~4回はやっています。



今回は焼き鳥にしました。


ぷは~~~~っ!!



ビールとサイコーに合います!


最近1番うまいと思ったのは
「しいたけ」
ちょっと焼いてバターと醤油垂らしたら
もう格別です。
おっさんになったなぁ~w



シメは焼きおにぎり

醤油が香ばしくてうまい!





※よく換気してください。

家の中でやった場合、
油の多いものやタレ付きの食材を焼くと
部屋が真っ白w
煙だらけになりますw




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします
http://blog.with2.net/link.php?1799263

2015年12月1日火曜日

ココナッツオイル・・・

ある日のできごと


彼女「どしたん?こんなん買ってきて。珍しい。」

ぷれ「あー、安かたっからさ。在庫限りの特売やと。
   興味あってん、体にいいと評判の”ココナッツオイル”」







彼女「これココナッツミルクやけどな。」





ぷれ「・・・。」












てことで、ココナッツミルクの活用法!

「鶏肉のココナッツミルク煮~カレー風味~」


1.玉ねぎをテキトーにスライスして弱火にかけ、
  アメ色になるまで炒めます。

2.そこに一口大に切った鶏肉と人参を加えます。

3.軽く焼色付いたら、キノコ類やらぶっこむ。

4.カレー粉を全体にふりかけて、軽く炒めたら
  ココナッツミルク投入

5.数分煮たら、塩コショウで味を整えて
  お好みでナンプラーやら入れるらしい。

途中味見したら、
ココナッツミルクが全面に出過ぎていたので、
カレーのルーをひとかけ入れてみました。

完成


いただきます。




まぁ、一言でいうと”普通”w
カレーは辛いのが好きなのだけれど
ココナッツミルクの甘さが出て好みじゃない。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓ランキングサイト登録中ぽちっと応援よろしくお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?1799263