2016年4月26日火曜日

登ってみた「白髪岳」

白髪岳は標高721.8mの山で、篠山市の南端にあり「丹波富士」ともよばれている。

飲み物を持ってなかったので買いたかったのだが、
周辺にスーパーはなかったため、一度山への道を通り過ぎて買い物に出ることに。

白髪岳駐車場に付いたのは13時50分。



ほかに車は2台。
どちらも山から下りてきて撤収作業をしている。
我々はこれから登山開始だ!!

駐車場を出て300mほど進むと一日1000円の有料駐車場が。

案内板もあるし本来ココが駐車場っぽいのですが、



こんなド田舎で1000円は高いと思うのか
みなさん手前のバス停の広場に駐車してるみたいです。


案内板を過ぎてすぐ左に曲がります。





のどかな畑の横を抜けると林道に入ります。


しばらくするとあずまやがあり、周辺の案内板が設置されています。



ここまで車で入ることもできるみたいですが、道が荒れているため
普通の車で入るのはおすすめしません。

今回は時間も遅いので松尾山縦断コースは諦め、白髪岳のみのコースで。
左折するとすぐに勾配がきつくなる。
斜度がきついところは丸太の階段が整備されています。

所々危険な箇所がありますが、ロープが張られているのでなんとかなります。







木がロープを飲み込んでいる(゚д゚)!





水を見るとテンション上がるねw





南尾根の登山道に出ると展望が開けます。



頂上にはゆっくりできる場所がないのでここで休憩をとるのもいいかも。



そして今回最大の難所の岩場



鎖やロープが張られています。



写真ではわかりにくいですが、かなり高くて足がすくみます
落ちたら大怪我間違いなし・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


超慎重にここを登ると見事な展望







あとはちょっとした岩場などをを抜けると頂上です。





360°の展望が広がっていて絶景です。

落ち着けるところがないけどなんとかお弁当食べて下山。



反対側へ下るとすぐに急勾配
ロープが張ってあるので楽しく下れますw
浮石が多いのでほかの登山者がいるときは注意してください。
ここを抜けるとなだらかな下りになるので楽勝です。


松尾山には登らないので分岐点を注意して探していると
めっちゃわかりやすい標識がありました。





車に戻ると雨がポツポツと・・・

セーフ!!





総評
この山は景色も変わって飽きることないし、
スリル満点で楽しく登れました。
次は天気がいい日に登りたいなぁ(*´∀`*)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ランキングサイト登録中!
ぽちっと応援よろしくお願いします!
モチベーション上がります!
↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

登山ブログはコチラ
blogger「兵庫県下の山 完全制覇!」

0 件のコメント:

コメントを投稿